12月27日 中央線撮り鉄報告 ! ! 2459レほか

12月27日に中央線を撮影してきました。 
この線区でのデジカメでの撮影は初めてとなります。

1536T E233系 快速東京行き 高尾駅にて


3014M E257系 かいじ114号  高尾駅にて


551M 115系 小淵沢行き  八王子駅にて


2459レ EF64-1033 + EF64-1002牽引 八王子駅にて


EH200-4牽引貨物 列車番号分からず 立川駅にて


EH200-15牽引貨物 列車番号分からず 立川駅にて


最後までご覧頂き有難うございます。
来年も本ブログを宜しくお願いします。


スポンサーサイト



12月27日 武蔵野線撮り鉄報告 ! !

12月27日に武蔵野線を撮影してきました。 
この線区での撮影は12月19日以来となります。

EF65-1107単機 通過時間10:49 ハンドル訓練列車の様です。


EF65-1080単機 通過時間11:09 貨物列車の単機の様です。


3093レ EH200-18牽引 通過時間11:18


EF65-1107単機 通過時間11:30 同じカマがまた来ました。


4073レ EF64-1044牽引 通過時間11:38


4074レ EF64-1018牽引 通過時間12:50


貨物列車は石油輸送しか撮影出来ませんでした。
次回は中央線の列車を掲載したいと思います。












 

12月27日 EF64-1030 + ウラ66編成NN配給 その2 ! !

新座駅で撮影した後に中央本線に乗り換えて短絡線の所に
EF64-1030が止まっているのを見つけて立川駅、八王子駅にて撮影しました。

EF64-1030 + ウラ66編成 立川駅にて


EF64-1030 + ウラ66編成 八王子駅にて


この後、高尾駅で下車して撮影しましたが影があまりにも醜いので掲載を断念しました。
高尾駅での駅撮り Or ワシクリさんの推奨の上野原での撮影の方が良かったと思います。
次回また、リベンジしたいと思います。


12月27日 配9622レ EF64-1030 + ウラ66編成NN配給 その1 ! !

12月27日の日曜日にカシオペアと北斗星を撮影した後に
ウラ66編成NN配給を武蔵野線の新座駅にて撮影しました。

配9622レ EF64-1030 + ウラ66編成 新座駅にて


引いてもう一枚、やはりこの場所は影の処理が難しいです。


後追いでもう一枚、一般の方が写ってしまったのでトリミングしています。


新座の後に中央本線2箇所で撮影していますので後日アップしたいと思います。

お会いしましたdendendendenshaさん、ワシクリさんお疲れ様でした。
本日は仕事の為、ゲッパ + キハの配給は撮れませんでした。


12月27日 カシオペア・北斗星・新型NEX

今日は北斗星にEF81-133が充当されましたので
朝からホリデーパスを使用してあちこち撮って来ました。

8010レ EF81-79牽引 カシオペア 東十条駅付近にて
ナンバープレートが白飛びしてしまいました。


2レ EF81-133牽引 北斗星 東十条駅付近にて


2015M 成田エクスプレス15号 東十条駅付近にて


この後、武蔵野線に向かい配給を撮りに行きました。
次回に続きます。


東海道本線横浜駅、新旧撮り鉄画像 ! !

フイルムスキャンで横浜駅で撮影した
懐かしい画像を見つけました。

EF65-1110牽引 寝台特急はやぶさ号 1981年 東海道本線横浜駅にて


809M 185系 急行伊豆号 1981年 東海道本線横浜駅にて


821M 217系 普通熱海行き 2009年 東海道本線横浜駅にて


おまけ 1981年の東海道本線横浜駅上り時刻表


本日は休日出勤の為、撮り鉄出来ませんでした。
最後までご覧頂き有難うございます。
 


にほんブログ村 鉄道ブログへ(文字をクリックお願いします。)

総武本線市川駅、新旧撮り鉄画像 ! !

フイルムスキャンで見つけた過去に撮影した場所に
改めて行ってきました。

183系 特急あやめ号 1981年 総武本線市川駅にて


259系 成田エクスプレス 2009年 総武本線市川駅にて


165系 急行内房 1981年 総武本線市川駅にて


253系 成田エクスプレス 2009年 総武本線市川駅にて


EF81-81牽引 貨物列車 1981年 総武本線市川駅にて


217系 1039F 2009年 総武本線市川駅にて


明日は休日出勤の為、撮り鉄出来ません。
最後までご覧頂き有難うございます。




 

12月19日 武蔵野線撮り鉄報告 ! !

12月19日 EF510-501の撮影の後に武蔵野線を撮影してきました。
この線区での撮影は12月12日以来となります。

1070レ EF210-150牽引 南流山にて


2459レ EF64-1033 + EF64-1002 南流山にて


5593レ EF65-1064牽引 南流山にて PFの原色が来てくれました。


2459レ通過の時には撮り鉄が15~20人位いましたが
通過後にみなさん移動されました。
2459レは貴重な重連運転で撮り鉄に大人気なようです。


12月19日 EF510-501 甲種輸送 その3 西国分寺にて

12月19日 EF510-501の甲種輸送の続きです。
西国分寺駅にて撮影。

9485レ EF65-1080 + EF510-501


後撃ち


12月19日 EF510-501の甲種輸送の撮影は以上で終了です。
最後までご覧頂き有難うございました。
撮影された方々お疲れ様でした。


12月19日 EF510-501 甲種輸送 その2 新鶴見信号所にて

12月19日 EF510-501の甲種輸送の続きで
新鶴見信号所付近にて撮影。

8860レ EF65-1080 + EF510-501


新鶴見信号所にて工事現場の警備員の方に
撮影許可を受けて撮らせていただきました。


やや正面より撮影、信号所の方も何故か写真を撮っていました。


特殊貨物検査票 甲195 田端操行となっています。


9485レ EF65-1080 + EF510-501 出発前のひととき


このあと南武線にて武蔵野線に場所移動。
12月19日 EF510-501 甲種輸送 その3に続きます。


プロフィール

tomoro

Author:tomoro
25年振りに撮り鉄復活してブログをはじめました!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
24413位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
4869位
サブジャンルランキングを見る>>
ブロとも一覧

北鉄局の撮影日記

A.V.C 64(Series181)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR